2017年 11月 15日
個人的な事情もあり、動物園からしばらく離れておりました。 こちらも放置状態でありました・・・。 先週、一年半ぶりに多摩へ行ってきましたけど、写真を撮る腕自体が落ちていて、ガッカリでしたよ。 こりゃリハビリで何度か行かないとダメだな。 この子はコボくん。どうも初めまして。 ![]() PENTAX K-1 / HDDA55-300mmPLM なかなか精悍な顔つきですけど、可愛らしさもあるユキヒョウです。 冬毛になったら、もっとモコモコしてくると思いますね。ちょっと楽しみです。 ▲
by Snowleopard01
| 2017-11-15 00:10
| 雪豹
2015年 11月 06日
雪豹日記10月13日号を更新しました。 シンギズが亡くなった直後、花をたむけに出かけてきた時の様子です。 ご覧頂ければ幸いです。 http://www.jp-snowleopard.net/ 写真は、その日のミルチャです。 シンギズのような性格とマユを思わせる顔だちが印象的です。 ![]() ▲
by Snowleopard01
| 2015-11-06 23:58
| 雪豹
2015年 10月 14日
![]() 2008年のシンギズで、これは好きな写真のひとつです。 シンギズの印象・・・ カッコいい かわいい 目力すごい お茶目 でかい 超モフモフ 返事をしてくれる 異名・・・ 永遠の子猫 閣下 王子 とにかく、多摩のユキヒョウではなく、世界で一番有名なユキヒョウだったシンギズ。 それは野生生まれであることと、たくさんの子づくりに貢献したこと。 動物園で飼育されている動物たちは、どうしても血が濃くなりやすい(近親交配になりやすい) 状況になります。このシンギズは、野生だったため、新たな血統として大歓迎されました。 でも、ペアリングが下手だとどうしようもなかったのですが、このシンギズはペアリングが 非常に上手で、飼育係曰く、相手の出方に合わせているようだ。とのこと。 おかげで、今生きているユキヒョウの子は・・・ 群馬のマイ、東山のミュウ、コハク、円山のアクバル、和歌山のシリウス、熊本のスピカ、 英国のエニフ、スオウ、浜松のカーフ、カザフスタンのハン、多摩のミルチャ、アサヒ、 石川のスカイ、カナダのエナ。 孫になると、分かっているだけで旭山のヤマト、王子のユッコ。 英国でも孫が生まれていますが、把握できていません。 みんな、何となくシンギズの面影があるように思います。 どうぞ、お近くの動物園で会いに行ってください。 ▲
by Snowleopard01
| 2015-10-14 02:04
| 雪豹
2015年 10月 10日
本日10日、午前7時すぎ、多摩動物公園のユキヒョウ、シンギズが亡くなってしまった。 野生由来の子で、正確な誕生日は不明ですが、推定26歳と、非常に高齢でありましたが、 いつも精悍な顔つきながら、お茶目な性格で、雪豹の中でも最も好きな子でした。 ほんとうにお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 追悼記事は、雪豹サイトにて後日掲載いたします。 ▲
by Snowleopard01
| 2015-10-10 23:52
| 雪豹
2014年 05月 05日
4月22日に行ってきたときの様子です。 ちょうどシンギズが歩いていた時、ふとこちらを見てくれた瞬間、 撮影してみました。 ほっぺが土で汚れています・・・ ![]() 丸顔がかわいいですけど、目に迫力があってかっこいいですよ。 しばらくすると、寝てしまいました。 ![]() でも、寝ていなかったのですよね。 見てる・・・! ![]() 一瞬目を閉じたと思ったら、ジロリと目線がこちらに。 この子、ホント何歳なんでしょ? 20歳は超えているはずですが、この目力・・・ いつまでも長生きでいてほしいですね。 更新が1か月以上開いてしまうなんて、申し訳ございませんでした。 ▲
by Snowleopard01
| 2014-05-05 21:12
| 雪豹
2014年 01月 06日
本当なら年末年始は7連休でした。 でも、自分は12連休になってしまいました。 お正月は寝込んでしまい、何にもできないまま仕事始めが始まりましたが、 結局治ってくれないままでしたけど、ようやく元の調子に戻ってきたよう。 写真はミルチャです ![]() 手を支えに立ち上がるかわいらしい姿が印象的でした。 視線の先にはシフゾウくらいしかいなかったのですが、 やっぱり見ていたのはシフゾウだったのかな? ▲
by Snowleopard01
| 2014-01-06 23:05
| 雪豹
2013年 12月 23日
ユキヒョウのシンギズです。 ![]() 永遠の仔猫とか、王子とか言われますが、 すました顔で遠くを見つめるシンギズはいつ見てもカッコいい! 遠くに見えるトラが気になるのか、上目気味に見つめる姿をよく見ます。 ↓は父親の姿を見たことが無いシンギズの子、エナです。 (ユキヒョウの子はみな父親の顔を知りません) ![]() 同じ方向を見ている写真が撮れたので、並べてみました。 エナはまだ身体が小さいので、シンギズと比べて幼さを感じます。 もっと大きくなったら、カッコいいお嬢さんになってほしいな♪ ▲
by Snowleopard01
| 2013-12-23 21:05
| 雪豹
2013年 12月 11日
今日のユキヒョウはエナです。 ![]() 大運動場の真ん中で、大きくあくび。 肌寒さはありますが、ユキヒョウにとっては とても気持ちよさそう。 のんびりとした一瞬を切り取ってみました。 ▲
by Snowleopard01
| 2013-12-11 22:34
| 雪豹
2013年 12月 03日
いつもの小運動場で、木を組み立てた休憩台で 隠れたつもり?のシンギズです。 ![]() 伏せの姿からさらに低く、大きな手がかわいらしく、 そしてカッコいいその姿。やっぱりシンギズいいなぁ! K-3は、2400万画素。いままで1600万画素だったので、適当な持ち方で撮影すると、 すぐにぶれます。いかに補正を頼っていたのかが分かるのですけど、しっかりピントが来たら、 毛の一本までもしっかり解像してくれるので、これから楽しみなカメラですね。 処理も早くなったので、連写後の待ち時間もかなり改善してくれたし。 ▲
by Snowleopard01
| 2013-12-03 02:04
| 雪豹
2013年 10月 30日
ネコもユキヒョウも耳の動きはほぼ同じかもね。 伏せ耳 ![]() 獲物を狙ったり、隠れているつもりの時は決まってこの耳の形(笑) リラックス耳 ![]() 寝ているときは、耳が少し横向きになりますね。 ネコを撫でるとき、耳が横向きに広がりますけど、 この形と同じなんですよね。 興味あり耳 ![]() ピンと耳が立って目線と耳の向きが一緒です。 何かが気になって注目していると、こんな感じになりますね。 怒ったときはぺったんこだったり、別の方向に何か物音がしたら、 耳だけそっちの方向に向いたりと、ネコはクールな表情に見えるけれど 実際には情報収集は欠かさない、忙しい耳の動きですよね。 ちなみに、今回のユキヒョウモデルさんは、エナです。 ▲
by Snowleopard01
| 2013-10-30 00:06
| 雪豹
|
アバウト
カレンダー
ごあんない
雪豹ホームページは、↓で運営しております。よろしければ、お越しくださいまし。 カテゴリ
タグ
多摩動物公園(267)
ユキヒョウ(221) お知らせ(54) 風景(33) レッドパンダ(22) 鳥類(21) ネコ(18) トラ(16) ごはん(13) 円山動物園(13) 上野動物園(12) 東山動物園(12) 王子動物園(9) チーター(8) 飼い猫(7) 星(7) 群馬サファリパーク(4) 昆虫(4) オオカミ(3) コツメカワウソ(3) 以前の記事
2018年 03月 2017年 11月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 more... お気に入りブログ
一獣三菜 水族館ふりーく ミミノヒビ 写真家高松ミ... 動物園写真館 動物園へ行こう 蔵出し写真館 動物園でお散歩 動物たち・光と影 動物園写真館 どうぶつのおうち 雪豹求めて三千里(仮) しろくま工房 レースをまとってZooへ... 空に月 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||