2014年 08月 13日
7月下旬、天王寺動物園と王子動物園に行ってきました。 今回は、天王寺の様子です。 天王寺は大変蒸し暑く、念のために持って行った北海道のハッカオイルを 水に混ぜたミントスプレーが欠かせません。 天王寺は、札幌のmuscaさんとご一緒させて頂きました。 この日、生まれたばかりだと思われるナベヅルの雛が。 ![]() ![]() ![]() 使用機材:PENTAXのK-3、HD55-300mm 親子とも、ずっと一緒にいるのですが、自分たちが見ていると、親が子の間に入ってくるのです。ちゃんと守っているのでしょうね。 ちょこんと座る様子がかわいいなぁ・・・ 9月12日追記 残念ながら、亡くなったと報道がありました。 栄養不良だったそうで、親鳥が育て方を知らなかったのかもしれません・・・ ▲
by Snowleopard01
| 2014-08-13 00:18
| 動物園
2014年 07月 09日
6月のこの日は、前日の強雨の影響が残り、時々雨が降るあいにくの天気で 平日でもあったし、お客さんの姿もあまり見られませんでした。 園内の順路の一番最後にクマ舎がありましたが、この日一番楽しかったのがこの子。 ツキノワグマです ![]() 少し深めのプールですが、ピョンピョン飛び上がっては いろんなポーズを見せてくれました。 ![]() ガラス窓に移動すると、待ってましたと言わんばかりに遊ぶのです。 ![]() ホッキョクグマの肉球なら何度かありますけど。 プニプニ柔らかそうで、かわいい手をしています。 ![]() ![]() メッチャかわいい!! バイバイ! ![]() 使用機材:PENTAXのK-3、HD55-300mm 最後に写したのがこの写真。本当にバイバイしているみたい。回りには誰もおらず、楽しい瞬間を独占できました。 ▲
by Snowleopard01
| 2014-07-09 00:44
| 動物園
2014年 07月 08日
6月初めに熊本と鹿児島へ出かけてきました。 熊本駅から鹿児島へ向かう時間になって、本降りの雨へ。 新幹線で鹿児島中央まで1時間・・・。本当に早くなりました。 平川動物園へ。30年ぶりの訪問となりました。 正面ゲート ![]() このゲートを通ると、目の前に桜島とキリンなどアフリカ草食動物たちが。 ・・・あれ?いない・・・ ![]() でも、この景色は強烈に覚えていました。 端の方にキリンの姿が。 ![]() 奥に進むと、ホワイトタイガーの家族が。 この子カワイイ! ![]() ずっと視線をくれる子で、ムッチムチでかわいいの! そして目つきが悪い~(笑) オランウータンのポピーです ![]() 多摩から平川へ移動したポピー。園内のあちこちに歓迎の文字があり、 専用施設も設けられ、厚遇されているようですが、オランウータンは どうもポピーだけのよう。 見ていたら、ポピーがこちらにやってきて、手前の休憩塔でじっと見つめる様子が。 また来るねと手を振って別れ、園内をぐるりと一周。 レンタカーの返却時間が迫っていたので、滞在は2時間ちょっとと かなり短い滞在でしたが、心残りになったのがビントロングがまた撮れなかった事。 ポップコーンの香りはしたけれど、巣穴の中で寝ていたので姿が見られず。 一番の収穫はツキノワグマ。次回の更新で紹介しますね。 新幹線開業前は、鹿児島本線の特急で2時間近くかかっていたのですが、 川内-鹿児島中央間が10分ちょっとで到着は、驚愕でした。 小学生の頃に住んでいた鹿児島。引っ越してから過去2回しか来たことが無かったのですが、 今回駆け足ですが、行きたい所を全部回ってしましたよ。 今度はあそこに行こう、ここに行こうと、さらに行きたい感じが深まってしまいましたが・・・。 ▲
by Snowleopard01
| 2014-07-08 23:24
| 動物園
2013年 02月 27日
東山動物園で一番好きかもしれません。 それはライオンのサンです。 ![]() 他の動物園でもあまり見られない精悍な顔。 ライオンのオスで、ここまでカッコイイ姿はあまり見かけません。 ちゃんと子孫も増やしていて、ちゃんと父親をやっているのですよね。 この日のサンもカッコイイ顔を見せてくれましたよ。 ▲
by Snowleopard01
| 2013-02-27 23:18
| 動物園
2013年 02月 19日
運動場の一番端っこをずっとぐるぐる走るのは・・・ ヤブイヌです! ![]() やや流し撮り♪ 端っこでみんな並んで ![]() 走るところが決まっているみたいで、 ぐるっと運動場いっぱい大きな円を描きながら 何周もしているのでした。 この子たち、実際はとても小さな犬で チワワをちょっと大きくした感じです。 ズーラシアでもこのようにぐるぐる回る様子が見られたので、 習性なのかもしれませんね。 ▲
by Snowleopard01
| 2013-02-19 21:56
| 動物園
2013年 02月 07日
メチャクチャ久しぶりの東山動植物園です。 前回訪問の2007年から5年5か月ぶりの超ブランクなのです。 この日は日差しも暖かく、歩くと少し汗ばむくらいのお天気。 動物たちもこの通り・・・ マヌルネコ ![]() 背中を向けているのですが、毛色と背景が似ているので 最初どこにいるのか分かりませんでしたけど、フワフワの鏡餅みたい♪ ライオン親子 ![]() ライオンの親子も狭い日向でのんびり。でも、ここはガラス面からみると 背中しか見られない位置になるし、ガラス面に行くための大行列があるので 自分は並ばずに堀の手前から撮影しました。 父親のサンは相変わらずカッコイイ!でも日陰にいたので 後日更新の雪豹日記で見てください。 最後は極め付け 幸せ顔のソマリノロバ ![]() 地面に横になり、この表情ですよ。 気持ちよさそうにぐっすり寝ているノロバです。 日曜の東山は大混雑でした。 しかも本園は大規模工事中で道が狭くなったりして、 混雑が余計に目立つように思いましたよ。 その影響を受けて、ユキヒョウはじめネコ科動物は狭い小獣舎に入っており、 もっと広い環境で暮らしてほしいなと切に希望する自分です。 再生プランにはネコ科動物舎の改善計画は入っておらず、 ネコ科が好きな自分にとっては、広い園内にも関わらず 狭い動物舎になっているのは、ちょっと悲しいなぁと思ってしまったのでした。 ▲
by Snowleopard01
| 2013-02-07 00:39
| 動物園
2012年 12月 29日
今回は旭山動物園での光景です。 ユキヒョウは登場しませんのであしからず。 あざらし館にいるギンザケ水槽です。 この水槽は円柱形をしていて、中にギンザケがたくさん泳いでいました。 でも、この水槽の半分だけ泳ぐ方向が違うのです。 こんな感じ ![]() 半分のギンザケは普通にバラバラに泳いでいるのですけど、 もう半分はみんな外側に向かって泳いでいるのです。 みんな外見てる ![]() 一匹だけアップ! ![]() なぜこのような泳ぎ方をしているのか、聞いてみましたが よく分かりません。とのこと。魚も人間を観察しているのかな? でも、それなら全周そのような仕草をするはず。 ギンザケの天敵は人間もですけど、水中での天敵はアザラシもその一種。 魚が外側を向いていたのは壁側だけ。そこにはアザラシの写真が何枚か 貼られていたのです。それを警戒していたのかもしれませんね。 そうそう、日記も更新しました http://www.jp-snowleopard.net/ よりどうぞ ▲
by Snowleopard01
| 2012-12-29 14:23
| 動物園
2012年 12月 12日
上野にジャイアントパンダが来て相当経ちますが、 まだパンダ舎前には行列ができております。 日本には、ジャイアントパンダを飼育しているのは3園。 飼育頭数の多い順に・・・ ・和歌山アドベンチャーワールド ・上野動物園 ・神戸王子動物園 和歌山は、子だくさんで有名!毎年生まれるような感じですね。 上野はこの間、中国からやってきましたね。 王子は・・・実は王子にパンダがいることを知っている方が少ないみたい。 神戸、大阪の方は存じていると思いますが、それ以外では・・・ 王子はパンダがいるんです! と、大声でアピールしたいのですよね。 ジャイアントパンダ ![]() しかも、ここはガラス越しではなく、ちょっと先にパンダがいる 恐らく日本で一番パンダ写真を撮りやすい環境なんですよね。 ただ、ここのパンダは現在1頭だけ。メスのパンダのみなんです。 それだけがちょっと寂しい状態ですけど、今後どうなるのか気になるところです。 ▲
by Snowleopard01
| 2012-12-12 00:29
| 動物園
2012年 12月 04日
先日王子に行ってきたとき、カバの子どもがおりまして、 とっても元気に遊んでいたのですよね ![]() あーん ![]() そして、母親カバに甘えて口に甘噛みしている様子です。 ![]() カプッと噛み付いている様子がとってもかわいいです。 この子の名前が先日決まりました。 「出目太」くん だそう。 ・・・なぜこの名前になったのか謎ですが、元気で大きくなって欲しいです。 ▲
by Snowleopard01
| 2012-12-04 12:49
| 動物園
2012年 11月 28日
びーんとろんぐーびーんとろんぐーヤッホーヤッホー♪ ・・・ ・・・ ・・・ごめんなさい。 Twitterのフォロワーの中で人気動物になっている ビントロングが王子動物園にもいると知り、会ってきました。 厳しい・・・ ![]() 運動場側では、真っ黒な毛玉状態で全く動く気配が無かった このビントロングですが、寝室に入って食事中の一瞬だけ 撮影できました。でも、正直厳しいこの結果・・・。 このビントロングはジャコウネコ科の動物。 東南アジアに生息しているそうです。 うーん、正直証拠写真のような感じだなぁ・・・。 もっと全身やカワイイ顔を写してみたかった・・・ ▲
by Snowleopard01
| 2012-11-28 01:03
| 動物園
|
アバウト
カレンダー
ごあんない
雪豹ホームページは、↓で運営しております。よろしければ、お越しくださいまし。 カテゴリ
タグ
多摩動物公園(267)
ユキヒョウ(221) お知らせ(54) 風景(33) レッドパンダ(22) 鳥類(21) ネコ(18) トラ(16) ごはん(13) 円山動物園(13) 上野動物園(12) 東山動物園(12) 王子動物園(9) チーター(8) 飼い猫(7) 星(7) 群馬サファリパーク(4) 昆虫(4) オオカミ(3) コツメカワウソ(3) 以前の記事
2018年 03月 2017年 11月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 more... お気に入りブログ
一獣三菜 水族館ふりーく ミミノヒビ 写真家高松ミ... 動物園写真館 動物園へ行こう 蔵出し写真館 動物園でお散歩 動物たち・光と影 動物園写真館 どうぶつのおうち 雪豹求めて三千里(仮) しろくま工房 レースをまとってZooへ... 空に月 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||